令和6年度 住民税非課税世帯等臨時特別給付金の給付について

更新日:2025年02月10日

令和6年12月13日時点に、西目屋村に住民登録があり、令和6年度住民税が全員非課税である世帯。
※ ただし世帯全員が、(他市町村の人であっても)住民税が課税されている人に扶養されている場合は対象外です。

※ 他市町村と重複して受給はできません。

1世帯につき3万円
世帯に18歳以下の子どもがいる場合は1人につき2万円を加算します。
(平成18年4月2日~令和7年4月30日の間に生まれた子が対象です)

令和7年2月中に、対象となる方へ、確認書をお送りする予定です。
必要事項をご記入の上、提出してください。

令和6年1月2日以降に転入された方、これまで同様の給付金の振込手続がない方には、順次申請書をお送りします。
必要事項をご記入の上、非課税証明書、振込先預金通帳のコピー等の必要書類と一緒に提出してください。


確認書・申請書が提出されてからおおむね3週間以内に給付金を振込します。

※ 初回の振込日は2月19日です。(2月13日までに受付したものが対象です。)

※ 第2回目の振込は3月5日に行いました。(2月28日までに受付したものが対象です。)


給付金の対象とならない場合は、その旨記載して提出ください。

申請期限 令和7年4月30日(水曜日)必着

自分の世帯が給付対象である可能性があり、確認書・申請書が届かない場合は、お早めにお問い合わせください。

詐欺等にご注意ください。
特にここ1年ほど、国内で詐欺や強盗が多発しています。給付について、訪問したり、電話でATM操作を指示することは絶対にありません。警察官等の公務員へのなりすましを疑い、ドアのロックや電話番号の確認とかけ直し、他の人への相談等で身を守ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

税務会計課税務係
〒036-1492 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田57番地
電話番号:0172-85-2805
ファックス:0172-85-2590
​​​​​​​西目屋村役場(代表)へのお問い合わせ