西目屋村地域包括支援センター
更新日:2021年08月06日
地域包括支援センターとは
地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で、安心してその人らしい生活を続けられるように支援を行う総合相談機関です。健康や福祉、介護などに関する相談を受けたり、その人の身体の状態に適したアドバイスを行うなど、高齢者のみなさんが自立した生活を続けていくことができるように応援しています。
地域包括支援センター(平成29年4月1日設置)
センター名称 | 西目屋村地域包括支援センター | 介護保険指定 事業所番号 | 0202200028 | ||
運営主体 | 西目屋村 | ||||
代表者 | 西目屋村長 桑田 豊昭 | ||||
所在地 | 〒036-1492 中津軽郡西目屋村大字田代字神田57番地 西目屋村役場 住民課保健福祉係内 | ||||
連絡先 | TEL:0172-85-2111(代表) 0172-85-2804(直通) FAX:0172-85-2590 | ||||
センター長 | 小山内 猛 | ||||
営業日 | 月曜日~金曜日 (土/日曜日・祝祭日・12/29~1/3は除く) | 営業時間 | 8:15~17:00 | ||
サービス 提供地域 | 西目屋村内 | ||||
職員体制 | センター長(兼務1名)・副センター長(兼務1名)・保健師(兼務2名)・事務職員(兼務1名)介護支援専門員(1名) |
・業務内容
(1)村が実施する高齢者の保健・福祉・医療等各種事業の趣旨の普及啓発及び代理申請事務
イ 介護予防支援
(2)総合相談支援業務
イ 地域におけるネットワーク構築
ロ 実態把握
ハ 総合相談
(3)権利擁護業務
イ 成年後見制度の活用
ロ 老人福祉施設等への措置
ハ 虐待への対応
ニ 困難事例への対応
ホ 消費者被害への対応
(4)包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
イ 包括的・継続的なケア体制の構築
ロ 地域における介護支援専門員のネットワークの活用
ハ 日常的個別指導・相談
ニ 支援困難事例等への指導・助言
(5)介護予防ケアマネジメント業務
イ 特定高齢者介護予防事業に関するケアマネジメント業務
ロ 新予防給付に関するケアマネジメント業務
(6)地域包括支援センター協力機関(ブランチ)在宅介護支援センター白神荘との連携業務
(7)その他介護予防支援及び介護予防ケアマネジメント重要事項説明書に定める業務